49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-03 03月03日-02号

なお、市立病院県立病院などの公立病院を例に取りますと、原則は自立した病院会計で経営していくこととされ、病院建て替え整備にあっても、一般会計からの繰入れ支出は限度が定められております。そもそも整備後も一定の繰入れ以外は病院会計でやりくりができないような状態では、総務省からの事業執行のための起債などの財源調達の了解が得られません。

筑西市議会 2021-12-10 12月10日-議案質疑・委員会付託-07号

また、保健福祉部としての推測でございますが、茨城西部メディカルセンターで実習を受けております看護学校卒業後のここ数年の進路をホームページで確認いたしますと、大学病院国立病院機構県立病院等、高度かつ大病院に勤務することで自身のスキルアップを図る傾向のため、卒業後は数名しか茨城西部メディカルセンターに就職しないと認識しております。

石岡市議会 2021-10-29 令和3年決算特別委員会(第5日目) 本文 開催日:2021-10-29

その中には、県立病院受診料県営住宅使用料、そういったことが対象者、住所、氏名、それから、金額、そういったものが一覧表で議会に報告をされています。そこまでせよとは申しませんけれども、やはり債権管理条例がないにしても、そのような手続が私は必要ではないかなというふうに思うわけです。私の理解としては、税も含めたそういった対応が必要ではないかなというふうに思うんですけれども、部長、結構です。  

笠間市議会 2021-03-12 令和 3年第 1回定例会-03月12日-03号

これは何回も私、質問しているので、一応背景というか、高齢化が進む中で、まちづくりに資するため、高齢層だけではなく、若年層に向けて将来に希望を持ち、安心を感じ、市全体に波及する笠間暮らしの創出に向けたモデルコミュニティ笠間版CCRC、東京から約1時間で移動できる立地広域交通環境県立病院を中心とする安心を提供する医療福祉環境笠間焼など、魅力的な産業資源、多くの方が訪れる文化施設などの地域資源

神栖市議会 2020-06-17 06月17日-02号

今後は、市職員県立病院医師潮来保健所職員などを講師に迎えて講習を受け、それを基に避難所開設運営訓練を実施し、災害時に速やかに避難所運営が行えるよう準備するとともに、市民の皆様には、災害時の避難行動について周知を図ってまいりたいと思います。 私からは、以上でございます。 ○議長(伊藤大君) 企画部長。     

龍ケ崎市議会 2019-12-06 12月06日-02号

県のパートナーシップ制度によって,県営住宅入居県立病院での面会,手術の同意ができるようになったわけです。県の制度はできましたけれども,何よりも身近な市がいかに性の多様性を認め,個人の尊厳を擁護し,差別の根絶に向き合うかが問われています。これは前向きに検討するというお話もありましたので,ぜひその検討は早期に進めてほしいと思います。これは要望としておきます。 それで,1点だけお願いがあります。 

ひたちなか市議会 2019-09-05 令和 元年第 3回 9月定例会−09月05日-02号

これは,県にパートナーシップ宣誓書を提出したカップルに対して,県が発行する受領証があれば,県営住宅県立病院婚姻関係にあるカップルと同様の扱いを受けられるというものです。県のパートナーシップ宣誓制度を受けて,早速,水戸市,笠間市,常陸太田市,そして日立市,守谷市,潮来市が市営住宅入居要件に同制度を適用することを決めました。  

ひたちなか市議会 2019-09-05 令和 元年第 3回 9月定例会−09月05日-02号

これは,県にパートナーシップ宣誓書を提出したカップルに対して,県が発行する受領証があれば,県営住宅県立病院婚姻関係にあるカップルと同様の扱いを受けられるというものです。県のパートナーシップ宣誓制度を受けて,早速,水戸市,笠間市,常陸太田市,そして日立市,守谷市,潮来市が市営住宅入居要件に同制度を適用することを決めました。  

神栖市議会 2018-12-13 12月13日-02号

さまざまな活動を、今しておりまして、そういった面では、具体的な県立病院病院局長をやられた経験が非常に活きておりますし、私も大変心強く思っております。そういった面で、今の鹿島医師会との発言については、また、いろいろな協議も事実誤認があったものですから、いろんな協議をしておりました。

筑西市議会 2017-11-29 11月29日-議案上程・説明-01号

県立病院等を含めた医療再編に伴い、既存のゆきぐ大和病院を縮小し、平成27年11月、新たに南魚沼市民病院を140床で開院し、2つの市立病院地域医療を担っておりました。 南魚沼市民病院では、ゆきぐ大和病院で培った地域医療を推し進め、それまで地域が限定されていた訪問診療南魚沼全域に展開いたしました。

日立市議会 2017-03-22 平成29年第1回定例会〔上程議案等〕 開催日: 2017-03-22

これは、農業茨城の特色を現わしており、茨城県に │ │               │ おいては、県立病院公立国立病院よりも厚生連病院の数が多いこ │ │               │ とからも、厚生連病院地域医療の中核を担い、県内医療にとって重 │ │               │ 要役割を果たしてきたことがわかります。

水戸市議会 2016-03-14 03月14日-02号

笠間市は,市立病院のほか県立病院福祉施設もそろっていて,以前から医療福祉まちを打ち出していましたが,未来に向けて市民が健康な生活を送り続けることができるよう,健康都市かさまの構築を目指すことで健康都市宣言を行ったわけです。 本市におきましても,市民行政が一体とならなければ受診率の向上にはつながりません。 

笠間市議会 2015-12-11 平成27年第 4回定例会-12月11日-04号

内容でございますが、基本的には、一つ目に、二つ県立病院市立病院立地による急性期から終末期までの安心できる医療環境二つ目として、介護健診クラウドなどにより質の高い介護と継続的なケア、IT活用による効率的なサービス提供ができる環境三つ目といたしまして、九つのゴルフ場、陶芸、農業などで健康でアクティブな生活が実現できる環境といった点で基本コンセプトを実現する環境が本市では構築されております。  

笠間市議会 2015-06-10 平成27年第 2回定例会−06月10日-03号

次に、市立病院県立病院との役割分担で、訪問看護訪問リハビリなど在宅医療を今後も続けていく方針とされておりますが、現在の病院と新しい地域医療かさまですか、仮称、そういう新病院との比較はどう変わっていくのかお伺いいたしたいと思います。  また、県立中央病院とのかかわりについても変化があるのか、また、新たなものがあるのか、含めて今後の方針についてお伺いいたします。

笠間市議会 2015-03-10 平成27年度予算特別委員会−03月10日-03号

労働条件としましては県立病院で、うち公立病院ということで身分の条件は同じだと思うんですが、まだ派遣先は決まっておりませんけれども、内科病棟のほうで夜勤をやりながら2交代のほうでやる予定にしております。また、2名が県立中央病院からうち市立病院に派遣されまして、うちのほうの看護局に入っていろいろな指導もしてもらえるという形で看護師のレベルアップを予定してございます。  

筑西市議会 2013-12-12 12月12日-議案質疑・委員会付託-06号

どういうことを言われているかというと、ここは県立病院の分院だというのですね、地元では全部。そういう認識なのです。それで、救急救命センターも持っているのですけれども、そこは100%県がお金を出しているという状況です。 それで、山形県と茨城県を私比較してみたのです。そうしたら、10万人当たりの医師数は、順位は山形県が31位です。茨城県は46位。人口は、茨城県は300万人です。山形県は114万人。